MENU
  • SITEMAP
  • プロフィール
  • 特電法上の表記
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
ゆるパパ@人生楽しくがモットー | 在宅起業ブログ
在宅起業ブログ
  • SITEMAP
  • プロフィール
  • 特電法上の表記
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
在宅起業ブログ
  • SITEMAP
  • プロフィール
  • 特電法上の表記
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. ブログの悩み解決
  3. 不労所得をブログで構築する方法【完成後は人生が変わります】

不労所得をブログで構築する方法【完成後は人生が変わります】

2022 4/30
ブログの悩み解決
2022.04.18 2022.04.30
  • URL Copied!

こんにちは、ゆるパパです!

不労所得をブログで構築し生活していますが、以下のような疑問を持っていたこともありました。

不労所得ってブログで本当に作れるの?

興味はあるもどこか怪しい気がする

毎日ブログを更新するのは結構大変だなぁ

ブログの不労所得を作る手順や手法、できればツールがあれば教えて欲しい

このような疑問にお答えします。

記事の信頼性

本記事を執筆している筆者は2人の子供を抱え4年前に副業でブログを書き始め、その後脱サラし在宅起業家としてノマドワークしています。

今はブログの不労所得で子供と遊びながら生活、自由な暮らしをしています。

ただし、

結論から言うと、

ブログで不労所得の構築は可能ですが、ずっと稼ぎ続けると言うのはちょっと難しいです。

具体的に言うと『1年程度なら放置で1000万は可能、2年目くらいから少し落ちるのでメンテナンスが必要で、そうすれば3年目には回復する』といった感じになります。

本記事では過去に作ったブログのデータを公開しつつ、不労所得を得る手法について説明解説していきます。

目次

ブログで不労所得構築は可能

ブログで不労所得が作れるその理由に関して先に触れておこうと思います。

ブログでなぜ不労所得が構築できるのか

理由1:安定アクセスが見込めるため

理由2:ブログという仕組みが自分に代わって働いてくれるため

上記について簡単に説明解説します。

理由1:安定アクセスが見込めるため

キーワードをしっかりと意識し作りこんだブログアクセスは長期間安定します。

これは放置しているブログのアクセス推移になりますが、SEOで上位を取っているため記事更新せずともアクセスが安定しています。

ブログの収益は「アクセス」と「1アクセスの単価」で決まるため、アクセスが来る状態を実現できれば、単価アップを考えるのみです。

理由2:仕組みが働いてくれる

アクセスが来る状態を実現できたら、収益発生の仕組みを作れれば不労所得の仕組み作りは完成します。

■アフィリエイトする

■広告の貼りつけ

■メルマガ&LINE運営をする

ブログ収益のオプションは主にこの3つです。

僕の場合はLINEやメルマガを使ったダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)を実践しています。

DMRのおかげで「ブログにアクセス → 自動で商品が紹介 → 不労所得獲得」という状態が可能になります。

DRMは奥が深い部分もあるので別記事を参考にしてみてください。

ブログで不労所得を構築する方法

ブログで不労所得を構築方法に関しては、僕が実践した手法手順は以下となります。

ブログで不労所得を構築する方法手順

方法①:ブログの開設

方法②:ブログジャンルを決定

方法③:ブログの設計図を考える

方法④:記事を書く

方法⑤:収益化の仕組み作り

では順番に説明解説します。

方法①:ブログの開設

最初に土台となるブログですが、WordPressを使います。(無料ブログはおすすめしません)

理由は、無料ブログは色々と制限があり、

仮に規約に違反しアカウント停止などを受けてしまったらその時点でアクセスがなくなり収入もストップし詰むので、、、。

WordPressブログの開設方法は別の記事をご参照ください。

方法②:ブログジャンルを決定

ブログ開設できたら発信する内容ジャンルを決定します。

基本、得意な分野でいいですが、特段なければ「継続できるジャンル」がいいです。

不労所得を構築するためと言っても相応の記事を執筆し続ける必要があるため、「継続できること」を意識し選ぶのがおすすめです。

ブログのジャンルは下記の記事を参考に決めていきましょう。

方法③:ブログの設計図を考える

ジャンルを決定したら記事ごとのキーワードや執筆する日を決めましょう。

エクセル等にまとめるのがおすすめです。

これを『ブログの設計図』と呼んでいます。

あらかじめ設計図を作成することで

「ブログさえ書けば自ずと成功できる状態」を実現できるため、挫折防止に効果が期待できます。

この設計図に関しては、他の記事でまとめているので参考にしてみてください。

方法④:記事を書く

ここが一番大変で重要ですが、大事なことは「書ききる」ということです。

「10記事や20記事を書いて成果なし」とか「100記事も書いたけどアクセスが全然来ない」ではなく「とにかくアクセスが安定するまでは書き続ける』というのがポイントです。

マインドとしては「100記事書いてもダメなら200記事、200記事書いてもアクセス来ないなら500記事」という感じで、他のかたが「まずは100記事書こう」と言ってるなら、それはつまり「100記事書いてる人は何人もいる』ということになります。

したがって、200記事書けば100記事書いた人のブログより強いブログになりますし、更に500記事書けばそのジャンルのライバルはほとんど蹴落とせます(=トップ1%は入れる)

実際はそこまで書かなくてもおそらく結果が出ますが、このぐらいの意識、気持ちでいた方がいいと思います。

ブログを継続するためのコツや記事の執筆の方法等は他の記事を参照してください。

方法⑤:収益化の仕組み作り

ブログに記事が貯まり、アクセスが月に1万PVを超えたら、収益の仕組化を考えましょう。

おすすめは「LINE」か「メルマガ」の仕組みを構築することです。

ブログで直接アフィリするやり方もありますが、単価が安いため競争に巻き込まれて苦労します。

逆にLINEの『LINEステップ』やメルマガの『ステップメール』という機能を活用すれば、あらかじめ設定した時間に自動メッセージを送付し、好きな時に商品を紹介、収益化することが可能です。

商品についての知識もしっかり伝えられるので、読者さんも納得して購入できるので成約率も上がり、双方win-winの関係を実現できるというわけですね。

ブログで不労所得を構築するときの注意点

最後にブログで不労所得を構築するときの注意点に関しお話しします。

ブログで不労所得を構築するときの注意点

注意点①:不労所得の構築は最終ゴール

注意点②:仕組みのことを常に考えまくる

注意点③:調子に乗らない、謙虚に取り組むこと

注意点①:不労所得の構築は最終ゴール

ブログの不労所得の構築は最終ゴールです。

「記事数が少ない、アクセス数もほぼない、仕組みの作り方もよく分からない」という状態では不労所得を得ることはできないので気を付けましょう。

ブログの不労所得を構築する道のりは以下です。

ブログで不労所得を得るための道のり

ブログを開始

↓

アクセスが増えない(悩む)

↓

改善

↓

アクセスが来る、でも収益が伸びない

↓

改善

↓

報酬は出る、でも毎日の更新が辛い

↓

改善

↓

不労所得の仕組みが完成

ざっくりいうと僕の場合はこんな感じでしたし、僕がやり方を伝えた人たちもみなさんこんな感じの階段を登ってきてます。

流石にブログからの収益が0の状態で不労所得100万円を生み出すのは現実的ではないので、まずはブログアクセスを集め、月5000円ほどの報酬を目標にしていきましょう。

注意点②:仕組みのことを常に考えまくる

不労所得の仕組みを作ってた時は会社勤めだったのですが、四六時中いつも仕組みのことばかりを考えてました。

帰宅したら記事を追加しよう

帰宅したらLPも作ってみよう

帰宅したらメルマガ1通増やそう

帰宅したらセールスページのリライトをしよう

このように仕組み作りが最優先で、仕事や家族は二の次の時がありました。

こういった集中する時期は何かを成し遂げる上で必要になります。

作業に集中できないときは自分のブログや他の人の仕組みを分析し「不労所得のヒントはないか」という問いを1日10回は自問自答し続けましょう。

1週間もたてば意識せずとも自ずと不労所得構築のヒントを探すようになれます。

注意点③:調子に乗らない、謙虚に取り組むこと

不労所得が生み出してからですが、たとえ月100万円以上稼げるようになっても調子に乗ってすぐ遊ぶのはやめておきましょう。

例えば こまめに返信していた作業をやめたり、ブログ更新を完全にストップしたり。

先で説明したように、1~2年なら安定した収入は見込めます。しかし10年となると情報の質も古くなるので、リライト等の作業も必要になります。

従い週休5日くらいで、少なくとも週2くらいはブログ更新にあてるのが良いかと思います。

「絶対働かない」「完全に不労所得だけで暮らしたい」という方は、かなり大変ですが月1000万くらい稼げる仕組みを構築すればOKです。

実際20代で月3000万の仕組みを構築しセミリタイアした人もいるので、不可能ではないです。

いっても、あまり現実的ではないので、僕は過去に作ったブログで発生する不労所得で生活ながら、このブログを日々更新し収益の分散を図りのんびりする未来を描いています。

ブログで不労所得が発生したら後は経過を見ましょう

以上、ブログで不労所得を構築する方法に関してのお話しでした。

ざっくりまとめますね。

ブログを開設

↓

記事を執筆

↓

LINE/メルマガの仕組みを構築

上記から、以下の状態の実現が可能です。

検索でアクセスが来るようになる(← Twitterから呼び込む方法もあり)

↓

ブログ訪問者がメルマガに登録する

↓

メルマガが自動で流れ続ける

↓

メルマガ読んだ人が商品を購入

↓

不労所得の発生

この状態を実現したら次にやるべきことは以下です。

①ブログアクセス数を見守る

②メルマガからの収益率を見守る

③アクセス / 成約率が落ちたら見直しテコ入れ

しっかり仕組みを作れば1,2年はブログを更新しなくても収益が生まれ続けます。

ジャンルによっては時代が変わり新しい手法が生まれるので一生の不労所得を作るのは難しいですが、見直しのテコ入れすれば早い段階で復活できるので不労所得と言えるかと思います。

あとは

「上記の不労所得の仕組みを構築→報酬が発生してるうちに別の仕組みを構築→収益の二重取りが可能」になるので、ここまでくればブログで食べられなくなることはありません。

まずは不労所得を作るための知識を身につけよう

もう一つ補足となりますが、

ブログで不労所得を作れない最大の要因は単に『知識不足』です。

ブログ知識

↓

アクセスアップ知識

↓

収益化知識

↓

不労所得化知識

↓

メンテナンス知識

上記を順番に取り入れ実践すれば、不労所得を作ることは可能です。

もし『すでに知識はあるが行動していない』という場合は、あとは行動のみなので話は早いです。

知識がないと行動のハードルが上がる、逆にいえば、知らないこと=やりたくないと思ってしまいがちなので、まずは不労所得を構築するための知識を学んでください。

ではまた!

あわせて読みたい
在宅起業にはこの手順が最速です【過去の経験で最速法を暴露します】 こんにちは ゆるパパです! どうしたら自由気ままに暮らせるんだろう 在宅で起業して子供と一緒に遊びながらの暮らしに興味がある 今から在宅起業をするための手道のり…
ブログの悩み解決

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @ryouhsuke
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
  • 在宅起業にはこの手順が最速です【過去の経験で最速法を暴露します】
  • プロラインフリーで稼ぐための手法4選!【コンサル実績での結論/アフィリ手法も公開】

この記事を書いた人

ゆるパパのアバター ゆるパパ

ゆるパパ@人生楽しくがモットー 子供と遊ぶノマド起業家

関連記事

  • プロラインフリーで稼ぐための手法4選!【コンサル実績での結論/アフィリ手法も公開】
    2022.04.20
  • ブログ差別化により収益化する方法!差別化でライバルを圧倒する!
    2022.04.15
  • ブログアクセス0から抜け出す方法【1日で結果出せます】
    2022.04.25
  • 在宅起業にはこの手順が最速です【過去の経験で最速法を暴露します】
    2022.04.17
  • 自己責任論で圧倒的に成長しよう【特に在宅起業家を目指す上で必須の知識】
    2022.04.16
  • 副業ブログをほとんどの人が続けられないのはなんでなの?【8つの継続コツで改善可能】
    2022.04.14
  • ブログに有料画像を活用すべき理由6選!【ほかと差別化して稼ぐ】
    2022.04.22

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


Search
ゆるパパ
こんにちは、

ブラック企業で理不尽な上司にペコペコしながらこの先定年までこの会社のためにずっと働くのはない!と考え、2人の小学生低学年の子供を抱えているにも関わらず辞めちゃったゆるパパ(ゆるく生きたい、子供と人生を楽しみたいパパ)です!
自分の子供が小学生に入った時、この先の人生が、煩わしい人間関係とそれほど大して好きでもない仕事に埋め尽くされていることに恐怖と不安を覚え、文系校出身者でパソコンもどちらかというと苦手な状況から、何を思ったのかインターネットビジネスにチャレンジし、人知れず苦労を味わうも、自宅から出ることなく副業での収入を得ることに成功しました。

まさに継続は力なり。徐々に知識やスキルを向上させ今では自分で労働しなくても会社員時代以上の報酬が継続的に発生し、子供とのんびり遊んで暮らせる日々を送れるようになりました。

人生楽しくがモットーで、”この世の中と自分の人生を面白くしよう、したい”と考えています。

過去の事象をくよくよ考え悩むより未来に目を向け、まさに今を大切にして、今できることを精一杯実践し1度きりの人生だから悔いなく生きたいと思ってます。


この情報発信の目的は

自分が働かずとも安定した報酬を発生する仕組みの構築を完成し、家族や子供と遊んで暮らせるような世界の実現!

をゴールにしています。

僕は12年以上、会社員を続けましたが、僕だけでなく周りにいた人もみな「サービス残業したくない。早く退社したい、上司に耐えられない」 といった負の感情を抱いて働いていました。

常に休日のこと定年後の自由な暮らしを夢見ながら働いていました。

あなたが今、もし僕や会社の元同僚のような気持ちで働いているなら、今すぐに家族や子供と遊んで暮らせることができると気づいて(この気づきが本当に大切)、そのような生活、世界実現のために準備し、この世界へと駆け上ってきてほしいです。

但し、簡単に稼げる道はありません。最初は地道な作業が必要です。

仕組みさえ構築しまえれば、そのあとは自動化されますが、仕組み作りにもそれなりの時間と労力は必要です。

僕は自分がブラックな会社に勤めていた経験から、一人でも多くの人に「家族や子供と遊んで暮らせる世界」を実現させて欲しいと心から願っています。まずはこのブログを読んでみて、僕の理念やビジョンに共感でき一緒に「家族や子供と遊んで暮らす世界」を実現させたい!と願っている方にサポートを行なっています。

もし、うまくブログ作成がうまくできない、なかなかアクセスが集まらない、思うように収益があがらない等もし悩まれていて相談されたい方いらっしゃれば、気軽にご相談、お問い合わせください。

キアヌリーブス主演の映画マトリックスって知ってますか?

「勉強していい学校に行き、大きな会社に務める」

これって

政府が国民にこれがいいと思い込ませて、

がっちり税金を確保するためですよー

ここに気付いて目覚められるかどうか。

ただし、目覚めてもキアヌのように努力しないといけませんが、

極めることができればなんでも可能性が広がります。

人気ブログランキング
Categories
  • ブログの悩み解決(8)

© 在宅起業ブログ.

目次
閉じる